山男のマイホーム購入

マイホーム購入から、購入後の維持について細かくまとめてみました。また、マイホーム関係に絡む家電や家具についてもまとめております。

間取り~トイレ~

 

トイレ

間取りの際にトイレも意外と悩みました。

配管の位置にぶつかってしまったので何とかならないのかと悩んだりと・・・

 

 

決めるポイント

1 トイレの音

遮音入れたとしても、それは壁の中だけです。

そう、ドアはノーマークだったので結局音は筒抜けです!

しかも、遮音ていってもそこまでじゃないです。特にトイレにを付けると。

音は悩みますが、もうしょうがないということは理解しておいたほうがいいです。

     

2 場所はどうする?

①道路側

 ちょっと換気で窓を開けて用を足したら聞こえそうですよね。

 でも、道路と家との距離が少し離れていたら安心ですよね。

 窓が換気や採光の関係で欲しい場合は、人影など気にして下さい。

②玄関の横

 うちは、まさにこれです。景色が見れる場所をリビングに置き、リビングの近くに台所を置くと道路側にしかトイレはおけなかったからです。

 そこで問題が起きました、です。

 例えば、宅配や近所の人が来ているときにトイレに居たら明らかに音が漏れますよね。恥ずかしいです。

③中間的な位置

 うまく配置をして中間的な場所になったとしても結局リビングや台所に近くなり音漏れします。

 

結局トイレの位置には妥協が必要

なら、リビングから聞こえない場所にしておきたいと個人的には思います。

臭いも広がらないよね。

 

3 窓はいるか?

 窓は、あると開放感が生まれます。ですが、どんなに気密性の高いハウスメーカーに頼んでも、外気は来ます。

 採光があると、全体的な明るさも違います!

窓にオシャレカーテンを付けてみたい、置物を置きたいなどいろいろな事にも使えます。個人的には、寒くても長居しないので窓はつけられたら付けました。

 

4 遮音

 遮音性に優れた家とかいいつつも、トイレには遮音ボード入れますので追加料金かかりますと言われました。大手のハウスメーカーに!

 なので、家自体の遮音とは別に、さらなる遮音が必要みたいですね。

 後から入れるのは大変なので、入れといておいたほうがいいです。

 

5 収納

①床下点検口とあわせての床下収納。

 ・見えない収納でいいが出し入れがめんどくさい

 ・実は、点検口の位置とドアの位置が近すぎると、床がもろくなりやすい

  クッション素材の床材を使用していましたが、すぐにはがれてきました

  ハウスメーカー的には標準らしいので驚き、そして対して何もできない

②便器上に、棚を取り付けてもらう。

 ・一体感が生まれますが、料金は高くなります

 ・時代と共に、棚も古さ・流行でなくダサく感じることもある。

③後からDIYで自分で取り付ける

 ・この際、注意点があります。

  取り付ける壁に石膏ボード入れておいたほうが安心です。

  DIYやツッパリ棒での固定などは、壁に圧迫を与えたりするので傷がつきます。

  固定感をつけるには心配な場合は気を付けてください。

 ・DIYの費用とメーカー取り付け費用の誤差を検討して下さい!

④後から自分で棚を購入しておく

 ・場所は取りますが、取りやすく便利さが出ます

 ・後から多難を置くことで、いつでも移動簡単!

  例えば、車いすや歩行器仕様になったときは、意外とスペースがいるので棚を動かせるのは大きなポイントです。

 

6 手すり

①手すりを事前に付ける

 ・メーカー取り付けなので安心

 ・しかし、取り付ける位置や物はその時考えなければいけないので将来が見えづらい

 ・バリアフリー・ユニバーサルスタイルの観点から、資産価値としては残る

②手すりを付けない

 ・現在の、介護保険では要介護者は20万円までてすりがとりつけられるので、得をすることもある。

 ・手すりって、実はレンタルできますが月額料金がかかります。

 ・手すりを付けない場合は、壁が取り付けられるものかどうか確認する

 ・手すりは、トイレットペーパーとぶつからない位置におけるか考える

 


 

7トイレのドア

 ①開き戸

 ・種類豊富で比較的安価

 ・取り付けるのにスペースは取らないが、ドアの開閉時に場所を取る

 ・障害を持ったときに、バランスを崩しやすいので意外と不向き

 ②引き戸

 ・取り付ける際に、場所を取る

 ・種類が少なく高い、鍵つきだと余計に高くなる。

 ・障害を持ったり年寄りには優しい。

 

8 壁紙や内装をどうするか

 いろいろ種類があるので悩みます。困ったときは、色々な人のトイレを見てください。私はホテルや、他の人のサイトを拝見して色々考えました。

 ①物がいろいろおいておる

 おしゃれでいろいろおいてあるトイレは、素敵ですよね・・・

 でも、、尿の飛沫はすごく飛びます

 そうじは大変です

 ②壁紙を特殊にしてみる

 個性が出るので、インテリアを考えて実施して下さい。まあ、張り替えれば何とかなります

 ③タイルを張ってみる、木張りなんかにチャレンジ

  メーカーに頼むといいのですが、DIYの際は気を付けてください

  しっかりやらないと、重さで剥がれます。

9 値下げポイント

施主支給のあらし。これしかないね

高い設定にしといて、最後の値引きやってもらった後に、やっぱりいりません。

失礼のない範囲でこれをやります。実際にうちも他の個所が値上がったので、他を下げたりしました。

オシャレを求めれば、高くなりますが、通販利用して施主支給を併せて検討して下さい。トイレットペーパーホルダー一つ一つ値段は営業さんに聞けばわかりますよ。

 

 

トイレットペーパーホルダー

 


 


 

 


 


 

 


 


 

 

トイレ収納

 

 


 


 


 


 

 

 10 トイレの幅

 

 車いすに必要な幅 90cm

車いすと人がすれ違うのに120cm

車いすの方向転換時の回転幅150cm

 

障害の程度にもよりますが、リビングを居室にするパターンが多いです。

1階での生活がメインになります。その時に、居室内にトイレを置くことに抵抗がある方がほとんどなので、なるべくトイレは自宅のものを使用したいと思っていると思います。なので、それを考えた、トイレとの距離、トイレの利便性を求めるのはいいですし、自宅の資産価値も変わる場合があります

 

 

 

 

 

 


 


 


 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村